
当時、日本最大級のエンジンを搭載した
超豪華ツアラー
■ 水冷4サイクル4バルブDOHC4気筒
■ 総排気量 1360cc
■ 最高出力 112ps/7000rpm
■ 最大トルク 12.6kgm/5500rpm
■ 変速機 5速リターン式
■ 重量 342kg
■燃料タンク 23L
この時代は国内でこういった豪華ツアラーが流行ってた
高速道路のサービスエリアでは必ず皆の注目を集めてた
本田からはゴールドウイング
ヤマハからはベンチャーロイヤル
カワサキからはボイジャー
中でもこの「スズキ カバルケード」は
当時、日本製マシンの中で最大の排気量(1360cc)を誇っており
エンジン構造もスズキオリジナルのTSCC構造となっていた
TSCCとはひとつのシリンダー内に二つの渦を作って
燃焼効率を上げる機構
燃費とトルクと出力が上がる夢のようなエンジン構造
で、あるはずだ・・・・・やや忘れかけ(^^;
このエンジンのベースとなったのはスズキのアメリカン「マデュラ」(1200cc)
このエンジンを大型化し、コンピューターを内臓
クルーズコントロールや各種計測機能を搭載
また、車高を調整するオートレベル機構
当然のごとくカーステレオや、シートの柔らかさが変えられたりと
そりゃもう、至れり尽くせりの豪華装備
そりゃ〜〜当然注目を浴びますな
超豪華ツアラー
■ 水冷4サイクル4バルブDOHC4気筒
■ 総排気量 1360cc
■ 最高出力 112ps/7000rpm
■ 最大トルク 12.6kgm/5500rpm
■ 変速機 5速リターン式
■ 重量 342kg
■燃料タンク 23L
この時代は国内でこういった豪華ツアラーが流行ってた
高速道路のサービスエリアでは必ず皆の注目を集めてた
本田からはゴールドウイング
ヤマハからはベンチャーロイヤル
カワサキからはボイジャー
中でもこの「スズキ カバルケード」は
当時、日本製マシンの中で最大の排気量(1360cc)を誇っており
エンジン構造もスズキオリジナルのTSCC構造となっていた
TSCCとはひとつのシリンダー内に二つの渦を作って
燃焼効率を上げる機構
燃費とトルクと出力が上がる夢のようなエンジン構造
で、あるはずだ・・・・・やや忘れかけ(^^;
このエンジンのベースとなったのはスズキのアメリカン「マデュラ」(1200cc)
このエンジンを大型化し、コンピューターを内臓
クルーズコントロールや各種計測機能を搭載
また、車高を調整するオートレベル機構
当然のごとくカーステレオや、シートの柔らかさが変えられたりと
そりゃもう、至れり尽くせりの豪華装備
そりゃ〜〜当然注目を浴びますな
ところで、さっきの話の続きですけど、私の経験から言うと
サービスエリアで注目と質問を受けるんですけど
大抵、2つの質問ばっかです。
1、排気量は何cc??
2、最高何キロまで出るの??
あの〜〜〜排気量はしっかりと答えられるけど
最高速度は、このツアラークラスになると挑戦はあまりしません
ましてや大排気量のモンスター級のバイクになれば
最高速度なんて挑戦できませんから!
今でも同じ質問をよく受けるバイクオーナーがおられると思いますけど
質問する人!!考えて質問お願いします(;^ω^)


サービスエリアで注目と質問を受けるんですけど
大抵、2つの質問ばっかです。
1、排気量は何cc??
2、最高何キロまで出るの??
あの〜〜〜排気量はしっかりと答えられるけど
最高速度は、このツアラークラスになると挑戦はあまりしません
ましてや大排気量のモンスター級のバイクになれば
最高速度なんて挑戦できませんから!
今でも同じ質問をよく受けるバイクオーナーがおられると思いますけど
質問する人!!考えて質問お願いします(;^ω^)
