異色の6気筒24バルブ
「ホンダ CBX1000」
発売当時の価格は125万円
で平均572400〜上限822300円でした。
バイク界のフェラーリ!?
ホンダの芸術作品
ホンダの6気筒GPレーサーをそのまま流用し
市販ベースに持っていった車種。
発表当時は バイク雑誌の表紙を総なめするほど
センセーショナルな車種だった。
エキパイからマフラーへのびる曲線は芸術品並み。
また、車体全体から醸し出す美しく流れるような
デザインも注目に値した。
もちろん日本国内では販売はされず、逆輸入という
形で、かなりの台数が販売された模様。
町中で見かけた時は、誰もが振り返っていたし
当然、私も目が釘付けになっていた。
「でかい」という印象より「長い」と感じるぐらい
すらっとのびた手足を連想させるようなデザイン。
ある種のステータス的な存在感であった。
しかし、反面シート高が高く、車体バランスも良く
なかったらしく、完全にマニア向け車種である。
あの排気量のエンジンで、しかも6気筒となれば
空冷ではなかなか冷却が追い付かなかっただろうと
思う。そのためにオイルクーラーは付いていたが、
ライダーにとっては、夏は地獄であろうと気の毒に
思っていた記憶がある。
「ホンダ CBX1000」
発売当時の価格は125万円
CBX1000はこちらの中古バイク査定

さすが!プレミア価格ですね!!
■ 空冷4サイクル4バルブDOHC並列6気筒
■ 総排気量 1047cc
■ 最高出力 105ps/9000rpm
■ 最大トルク 8.5kgm/8000rpm
■ 変速機 5速
■ 重量 249kg
バイク界のフェラーリ!?
ホンダの芸術作品
ホンダの6気筒GPレーサーをそのまま流用し
市販ベースに持っていった車種。
発表当時は バイク雑誌の表紙を総なめするほど
センセーショナルな車種だった。
エキパイからマフラーへのびる曲線は芸術品並み。
また、車体全体から醸し出す美しく流れるような
デザインも注目に値した。
もちろん日本国内では販売はされず、逆輸入という
形で、かなりの台数が販売された模様。
町中で見かけた時は、誰もが振り返っていたし
当然、私も目が釘付けになっていた。
「でかい」という印象より「長い」と感じるぐらい
すらっとのびた手足を連想させるようなデザイン。
ある種のステータス的な存在感であった。
しかし、反面シート高が高く、車体バランスも良く
なかったらしく、完全にマニア向け車種である。
あの排気量のエンジンで、しかも6気筒となれば
空冷ではなかなか冷却が追い付かなかっただろうと
思う。そのためにオイルクーラーは付いていたが、
ライダーにとっては、夏は地獄であろうと気の毒に
思っていた記憶がある。
CBX1000はこちらの中古バイク査定

さすが!プレミア価格ですね!!
雑誌「オートバイ」の紙面を見て感心していたものです。
初めて見たのは、高校生の頃の鈴鹿ツーリングだったかなあ・・・・
載る機会は結局ありませんでした。